金沢Ⅱ

こんにちは、万福です。金沢パートⅡです。

観光地ではないですが、石川県立図書館は、お勧めの場所です。
迎賓館和風別館などを手掛けた谷口𠮷郎氏親子の建築です。

スカイツリーの東京ソラマチで見つけ、欲しかったスツールが置いて有りビックリしました。

帰りのバス停側にJAが有り、金沢野菜や手作りジャムを購入しました。
もう一つのお勧めは、長町武家屋敷通りに有る「菓遊庵」です。

アイス最中と治部煮セットとおかみさんが「暑かったでしょ」と言って、ボトルごと置いてくれた棒茶をありがたく頂きました。
下校時の小学生達が手を振ってくれ、常連のお客様が気さくに話しかけてくれる地元に愛されているお店です。
話に夢中になり、思わず食べてしまい写真を撮るのを忘れました。
芸能人の色紙も有りました。昔に比べて人通りは少なかったです。
他に加賀博物館・工芸館・能楽美術館・金沢蓄音機博物館などに行ってきました。

今回偶然お話しした、ご兄妹の庭園を鑑賞したり、ガイドブックには載っていない金沢の昔を教えていただけたことがすごく嬉しかったです。やはり旅は良いですね。

前の記事

名古屋科学館

次の記事

”涼”を求めてNew!!