制震装置・制震ダンパーならαダンパーEXⅡ

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • コンパクト&高制震技術
    • メンテナンスフリー
    • 20年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
  • よくある質問
  • コラム
  • 会社概要
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
日本列島とその周辺の地形(地震調査研究推進本部)
2021年4月5日 / 最終更新日 : 2021年4月14日 トキワシステム 地震

アウターライズ地震について解説【津波を引き起こしやすい】

大きな揺れを発生させる地震。 日本という地震の多い国で生活している以上、地震とともに生きることは必須です。 揺れを抑えることができないのであれば、被害を最小にすることが、私たちにできることになります。 地震に強い住宅にす […]

2011-2021震度4以上東日本大地震地図
2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 トキワシステム 地震

大地震の後は余震にも注意【余震はなぜ起こるのか】

大きな地震が発生した時、「今後の余震にお気をつけください!」「今後も同じ規模の地震が発生する可能性があります」などのフレーズをよく耳にします。 大きな地震の後は注意していても、確かに大きな地震に比べれば小さな揺れのため、 […]

2021年3月27日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 トキワシステム 地震

オール電化住宅の地震対策について解説【注意が必要】

地震の多い日本ですが、2月の福島沖での地震など、様々な地域で地震が発生しています。 福島沖だけでも、震度6強が1回。 その後の余震も含めると、2月だけで99回の地震が発生しています。 また3月18日現在では、発生回数も1 […]

2021年3月25日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 トキワシステム 住宅

地震で被害にあった屋根修復にはどのくらいかかる?地震対策の必要性とは

世界の中でも地震大国である日本。 地震災害はいつ、そしてどこで発生するか分からない災害のひとつです。 地震災害の脅威は、大きな揺れだけではなく、様々な被害を引き起こすことです。 そしてその後に残される「復興」も、簡単には […]

2021年3月17日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 トキワシステム 地震

地震災害時の医療の現実について【知識は最大の地震対策】

地震災害は突然発生します。 そのため準備が間に合わず、尊い命を失うなど、予想もしないことが発生してしまいます。 地震災害の恐ろしさは、揺れなどで被害にあうだけではなく、今までの日常を奪い、そして見通しの立たない生活になる […]

2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 トキワシステム 地震

風化させない大地震の記憶【東日本大震災】

日本は世界の中でも、より多くの地震が発生している国のひとつ。 これからも自然の脅威でもある地震と、付き合っていかなければいけません。 過去の地震を振り返ることは、被害にあった方には辛い現実なのかも知れません。 しかしその […]

2021年3月12日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 トキワシステム 地震

長周期・短周期地震動について解説【揺れによって変わる地震対策】

地震の多い日本では、地震に対する対策は必須となります。 地震の発生により大きな揺れを感じますが、その揺れにも違いがあることはご存じですか? 発生する揺れの種類によって、考えられる被害も大きく変化します。 今回は「地震対策 […]

防災グッズ,地震対策,必要品
2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 トキワシステム 地震

非常食の調理方法について詳しく解説【知識も地震対策のひとつ】

地震などの大規模災害は、いつ発生するか分かりません。 そのため重要となるのは、日頃からの備えという部分になります。 いろいろな備蓄品を用意しても、どこに何がある、どのように使うなど、日頃からそのシチュエーションを体感して […]

2021年2月26日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 トキワシステム 地震

壁の撤去は住宅を弱くする?快適性と地震対策

昨今はテレワークなどの新しい働き方や新しい生活様式の導入により、おうち時間も長くなってきています。 そのため自宅で快適に過ごすために、リフォームを!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 以前であればリフォーム会社 […]

阪神淡路大震災マップ(気象庁)
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 トキワシステム 地震

風化させない大地震の記憶【阪神淡路大震災】

日本は世界の中でも、より多くの地震が発生している国のひとつです。 地震の被害状況やその後の対策、結果など、世界からも注視される部分も多いでしょう。 このコラムでは、「そこで体験した私たちだからこそ忘れてはいけない」という […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 8
  • »

よく読まれている記事

  • 南海トラフ地震の発生時期を予想【いつ頃起こる?】

    どんな自然災害も、いつ起こるのか、どこで起こるのか。 誰にも分かりません。 ...

  • 日本で地震の多い場所はどこだろう

    世界の中でも地震の発生の多い国、日本。 平成の時代では、阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地...

  • 地震対策,町並み
    東京で地震が起こったら どのくらいの津波が来るのだろうか

    マグニチュード5.0の地震が全世界の10%、マグニチュード6.0以上の地震が全世界の20%という高...

  • 震度7の地震はどのくらいなのか?震度の段階とマグニチュードの関係性について解説

    震度とマグニチュードの違い 地震が起こるたびに耳にする震度とマグニチュード。 もし、大地震が起きた...

  • 建築基準法の耐震基準を解説、マイホームに備えて知っておきたい知識

    建築基準法における耐震の定義 地震大国と言われている日本では、建築基準法というものが法律で決められて...

最新記事

  • 2021年4月5日地震アウターライズ地震について解説【津波を引き起こしやすい】
  • 2021年3月31日地震大地震の後は余震にも注意【余震はなぜ起こるのか】
  • 2021年3月27日地震住宅オール電化住宅の地震対策について解説【注意が必要】
  • 2021年3月25日住宅地震で被害にあった屋根修復にはどのくらいかかる?地震対策の必要性とは
  • 2021年3月17日地震住宅地震災害時の医療の現実について【知識は最大の地震対策】

コラムアーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • コンパクト&高制震技術
    • メンテナンスフリー
    • 20年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市西区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目17番6号
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram

Copyright © 制震装置・制震ダンパーならαダンパーEXⅡ All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • コンパクト&高制震技術
    • メンテナンスフリー
    • 20年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
  • よくある質問
  • コラム
  • 会社概要
  • お問い合わせ