2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 株式会社トキワシステム 耐震・免震 地震に強い家の形、特徴とは?構造・間取り・地盤まで徹底解説【耐震・制震・免震の違いも紹介】 地震が多い日本において、家族の命と暮らしを守るためには「地震に強い家づくり」が欠かせません。 本記事では、凹凸の少ないシンプルな家の形や間取りの工夫、建物構造や地盤対策、耐震等級の考え方など、地震に強い家の特徴を総合的に […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 株式会社トキワシステム 震度・地盤 「活断層がない県」はある?活断層の危険性や過去の被害、具体的な対策も解説 「活断層がない県に住めば安心」このように思う方もいます。日本は活断層が多く分布する地震大国ですが、実は活断層が「少ない」地域も存在します。 本記事では「活断層がない県」はあるのか、また地震リスクとの関係、さらに必要な地震 […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 株式会社トキワシステム 首都直下型地震 【首都直下地震と南海トラフ地震はどっちがやばい?】取るべき対策についても紹介 「首都直下地震と南海トラフ地震はどっちがやばい?」本記事では、こうした疑問にお答えします。 日本でこれから発生する確率が高い地震として、首都直下地震と南海トラフ地震が挙げられます。どちらの方が被害が甚大になるのか、気にな […]
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説 「南海トラフ巨大地震で安全な県ってどこだろう?」本記事では、こうした疑問にお答えします。 2024年8月8日、宮崎県沖、日向灘でマグニチュード7.1の地震が発生し、同日南海トラフ巨大地震が発生する危険性が平時より高いとし […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 過去の地震 【能登半島地震】なぜ建物の倒壊被害が多かったのか?今後に備えてできることとは 2024年1月1日に発生した能登半島地震について、被害状況が徐々に明らかになってきました。 その中でも建物の倒壊被害が多く報告されており、その原因もだんだんと解明されつつあります。 地震による建物倒壊は人命はもちろん、経 […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 過去の地震 『大地震における死因の割合』について解説│死因から分かる効果的な地震対策とは? 大きな地震が発生したあと、被災状況の報告を見てどういった死因の割合で被害があったのか確認することが重要です。死因を確認することで、これからどのような地震対策を行うべきなのか検討できるからです。 そこで本記事では、過去に発 […]
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 首都直下型地震 東京・首都直下型地震はいつ来る?それとも来ない?│地震対策の具体例も紹介 「東京都、首都直下型の地震はいつ来るのだろう」 このように、東京都を中心とした地震に対して不安を感じる方は多いでしょう。 特に「いつ来るのか」という地震の発生時期が気になる方は多いのではないでしょうか。 そ […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤 『軟弱地盤とは?』定義・マップでの確認方法を紹介│対策・改良工法も解説 「軟弱地盤」とは、粘土質の柔らかい土で構成された地盤を指します。 建物を建てると、安定性が失われることや不同沈下が発生する場合があり、土地利用の際は注意が必要な地盤といえます。 本記事では、軟弱地盤の定義を […]
2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ 【南海トラフ地震】各都道府県の建物や人的な被害予想はどうなっているのだろう? 南海トラフ地震は昨今、日本で最も話題にのぼる地震と言っても過言ではない程、様々な情報等が見聞きできます。 そんな中で私たちに必要なのは、正しい情報を得て、的確な備えや対策を講じておくことではないでしょうか。 今回の記事で […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 過去の地震 これまでの大規模地震による建物被害のまとめ|地震に強い家を建てたい 地震の多い日本において、これからマイホームを建てる人は誰もが「地震に強い家を建てたい」と考えていることでしょう。 日本はこれまでも数多くの地震による被害を受け、それらを教訓として地震対策を行ってきたという歴史があります。 […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制震ダンパーの実際の効果を見てみよう|大阪府北部地震でわかったこと 以前は大型建造物やマンションなどで取り入れられることが多かった制震の技術ですが、近年、私たちが住む戸建住宅の地震対策として、耐震とあわせた導入が増えています。 制震の技術を用いるには、一般的に制震ダンパーと呼ばれる制震装 […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ 日本海溝・千島海溝について知っていますか?周辺域での巨大地震に備えて 日本の周辺の海底にはいくつもの「海溝」が存在しています。 その中でも日本の北部にある日本海溝・千島海溝では、2011年に起きた東北地方太平洋沖地震に代表されるような巨大地震が何度か起きていることはご存知でしょうか。 今回 […]