DIY ブレーキペダル交換!
統括営業本部 技術課のトッキー 徳井です。
今回は、自家用車アルトくんのブレーキペダルを交換したので、ご紹介いたします。
以前に交換でご紹介したした左足を置くためのフットレストバーと同メーカーのネオプロト社のブレーキペダルを装着しました。
純正はゴムパッドになり、めくりあげて、指定箇所にドリルで穴を2ヶ所あけます。
大変滑るため、穴あけに大変苦労しました。
穴が空けば、後は付属のボルト&ナット固定して交換完了です。
アルミ製で5桁近くする高価な品物ですが、
【 足裏のメカニズムと操作時の動きを追求したブレーキペダル! 】
操作性とコントロール性を追求した結果、足裏にフィットする独特なペダル面形状。
コントロールがしやすく人間の感覚に合う絶妙なペダルフィーリング。
と、かなり考えられた設計のようです。
実際、フィット感が良くアクセルからブレーキ、ブレーキからアクセルペダルへの移動もスムーズで、ブレーキのコントロール性も良く、ブレーキを踏むのが楽しくなりました。
普段はブレーキをあまり踏まない燃費が良い運転を心がけていますが・・・。
アクセルペダル、フットレストバーにブレーキペダルと3種入って、見た目もスポーティーで、快適なフィーリングになりました。
次は、何をしよう・・・?
お読みいただき、ありがとうございました。