夏の奈良旅
こんにちは。
トキワシステムの島田です。
秋の風を感じる季節となってきましたが、パート②の奈良編です。
こちらは大神(おおみわ)神社です。
日本最古の神社とも言われていますが、本殿がない珍しい神社。
三輪山そのものが御神体のため、山に向かって拝むのが特徴です。
日本有数のパワースポットとも言われています!
(同じような呼ばれ方の場所はたくさんありますが・・・笑)
続いてこちらは弘仁寺。
日本最古の道「山の辺の道」に沿って建てられていて、風情を感じます。
奈良県奈良市虚空蔵町という地名にあるお寺で、もちろん虚空蔵菩薩が本尊です。
小高い山にある山寺ではありますが、厳かな雰囲気を漂わせています。
決してメジャーなお寺ではないですが、奈良にはこういったお寺がたくさんあります!
京都と奈良ではまた雰囲気が変わり、お寺と神社でももちろん変わります。
様々な神社仏閣に触れ、その場所の空気を感じて、清らかな時間を作る。
慌ただしい毎日だからこそ、ぜひリセットできる場所へ足を運んでみてください。