DIY シフトノブカバー取付!
統括営業本部 技術課のトッキー 徳井です。
今回は、自家用車アルトくんのシフトノブにカバーを取付けしましたので、ご紹介いたします。

2年前にサイドブレーキブーツとグリップカバーを取り付けしたのをご紹介しています。
それと似たようなイメージで、純正のシフトノブはプラスチック製の味気ないものになるので、車内と同じ色合いの左右レッド皮×上黒革×レッド系色のタイプ生地を選択しました。

シフトノブは簡単には交換できないため、DIYでお洒落な本牛革仕様に張り替えます。
生地をシフトノブの上から被せて、付属の紐と針で靴ひもを結ぶように縫い合わせていくだけの簡単装着でした。が、途中、針を指に刺してしまい少し出血が・・・痛い。

最後は糸を結んで張り替え完了。
車種別専用設計で取り付け道具付きなのでピッタリフィットでした。
見た目はまるで純正品のようなスポーティーで手触りもグッドです。

次は、何をしよう・・・?
お読みいただき、ありがとうございました。


