神社によばれて
早朝4時、携帯電話のアラームで飛び起きる!!
どうやら前日のアラーム設定を間違えてしまったようだ。
当日は営業担当者と静岡東部方面に同行のため早起きして準備する予定で通常のアラーム設定を変更したのが原因だ。
二度寝しても中途半端になりますからそのままシャワー浴びて、いつものように神棚のお水をかえて拝礼を済ませたのですけど、九頭龍神社の神札が少し斜めになっていましたから整えてからキッチンへ。
新しく買ったドーム型ヤカンでお湯を沸かして自分のお茶を入れてもう一度、神棚の部屋で一服。
あらら、、、九頭龍神社の神札が斜めではありませんか。
ああー、もしかしたら静岡東部にいくから参拝にきなさいということかもな……
「すみません今日は箱根まではいけません。」 心の中で龍神様に話しました。
窓の外は梅雨らしく小雨が降ってます。
軽く食事を終えて、お茶を持って神棚の部屋に移動してまた一服。
さっきの神札が気になって目をやると、またまた九頭龍様の神札が前より大きく斜めに動いてまして、背中が温かい感覚になったではありませんか。
三回も続くのは本当に何かあるのかもしれない、それにこの温かい感覚は呼ばれてますか?
こういうことは気になりますとますます気になってしまう心配性な私です。
急遽予定変更、参拝用のスーツで身支度してすぐに箱根神社に出発しました。
浜松西インターから小雨の東名高速道路を西へ、清水JCTから新東名ルートの三島経由で箱根神社に到着です。
箱根神社は雨というより濃い霧のような景色に包まれてます。
少しの雨なら傘をささない私です。これなら傘がなくても大丈夫。
いつもは神恩感謝の祝詞を神主さんにあげていただいてますけど今日は外から感謝の気持ちだけ伝えることに。
参拝を終えて神社を一周です。
いつもと同じ順路です、早朝でもあり参拝の方はごく少数。
その中に全身を白一色、傘も白の女性が自撮りで撮影してまして、なんとも楽しそうな雰囲気で傘を片手に苦戦しながら一生懸命に撮影してました。
「おはよう御座います!撮りましょうか?」とおせっかいではあるけど声をかけて、何枚か撮影して少しお話しまして、彼女は神社めぐりが趣味でYouTubeにたくさん動画をあげているとのことでした。
白い服装の理由についてこだわりがあるのかと思い理由を尋ねてみると、「たまたまですね。今日が白になっただけです」とのことでした。
「いや、どう見ても意識してるでしょ」とは言わなかったけど………
子供みたいな笑いをあとに跳ねるみたいに階段を上っていく後ろ姿も楽しそうで私は笑ってしまいました。うさぎみたいな人だなと。
箱根神社は晴れた日でも霧に包まれたような景色の日が多い神社で、九頭龍神社もありますから水に関係していることもあるのかもしれませんね。
今日は雨ですけど、神社はやはり霧雨のいい雰囲気の景色でした。
神様に呼ばれて参拝に来たのかは分からないけども、楽しい参拝でした。
箱根神社の近くには芦ノ湖を一望できるおしゃれなカフェやレストランもたくさんあります。
東京からも浜松からも日帰りできる観光地でもあり、自称神社マニアの私からおすすめする神社でありパワースポットです。
温泉饅頭と黒たまごもなかなかいいですよ。
芦ノ湖に建つ大鳥居もいいですね。
機会がありましたらぜひ参拝してください。
【今日の一言】
神は人の敬いに依りて威を増し、人は神の徳に依りて運を添ふ。