制震装置・制震ダンパー トキワシステム

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─

コラム

  1. HOME
  2. コラム

タグ一覧

  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 株式会社トキワシステム 地盤

東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説

「東京23区内でも、地盤が弱い土地強い土地、違いはありますか?」本記事では、こうした疑問にお答えします。 家を建てるとき、地震に対する不安を抱える方は少なくありません。ここで重要な点は、地震への備えは建物と地盤、両面から […]

テナントも地震保険に加入するべき?地震保険以外で備える方法も紹介
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

テナントも地震保険に加入するべき?地震保険以外で備える方法も紹介

「テナントや店舗経営者も地震保険に加入できますか?加入するべきですか?」こうした疑問が聞かれることがあります。 本記事では、テナントや店舗経営者が地震保険に加入する必要性や注意点、さらに地震保険以外で店舗の資産を守るため […]

耐震診断・工事はどこに頼むべき?業者選びの知っておきたいポイントを紹介
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

耐震診断・工事はどこに頼むべき?業者選びの知っておきたいポイントを紹介

「耐震診断はどこの業者に頼めばいい?」「耐震工事業者はどこに頼むのが正解なの?」本記事では、こうした疑問にお答えします。 所有するご自宅の耐震性を高めたい場合や、工務店がパートナーとして耐震診断・工事の業者を探す場合、ど […]

南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ

南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説

「南海トラフ巨大地震で安全な県ってどこだろう?」本記事では、こうした疑問にお答えします。 2024年8月8日、宮崎県沖、日向灘でマグニチュード7.1の地震が発生し、同日南海トラフ巨大地震が発生する危険性が平時より高いとし […]

「吹き抜けがあると地震で倒壊する?」疑問に回答│吹き抜けでも耐震性を高める方法も紹介
2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

「吹き抜けがあると地震で倒壊する?」疑問に回答│吹き抜けでも耐震性を高める方法も紹介

「吹き抜けがあると、地震で倒壊しやすくなるって本当?」本記事では、こうした疑問にお答えします。 光が差し込み、内装が明るい雰囲気になる吹き抜けは、新築で住宅を建てる方の憧れの間取りです。一方で二階の床板の一部を取り除くこ […]

地震で家が壊れたらどうする?どこに住む?避難場所の特徴と在宅避難するための対策を解説
2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

地震で家が壊れたらどうする?どこに住む?避難場所の特徴と在宅避難するための対策を解説

「地震で家が壊れたらどこに住む?」「地震で家が壊れたらどうする?」本記事では、こうした疑問にお答えします。 地震が起きると震度によっては建物にひびが入ったり、場合によっては倒壊してしまう恐れがあります。このとき、避難場所 […]

「地震直後の行動」屋内・屋外に分けて解説│安全確保後の行動や事前に備えるべき事項も紹介
2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

「地震直後の行動」屋内・屋外に分けて解説│安全確保後の行動や事前に備えるべき事項も紹介

「地震が発生した直後に取るべき行動について知りたい」 こうした要望にお答えして、本記事では地震発生直後に取るべき行動を、室内と室外に分けて解説します。 身の安全を確保してから取るべき行動や、いざ地震が起きた時に備えるべき […]

アパートの耐震性で重要な「耐震基準・耐震等級」を解説│確認する方法や耐震性を高める方法も紹介
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震等級・耐震基準

アパートの耐震性で重要な「耐震基準・耐震等級」を解説│確認する方法や耐震性を高める方法も紹介

アパートを所有している方の中には、建物の耐震性が気になる方もいるのではないでしょうか。耐震性を確認する場合は「耐震基準」と「耐震等級」を確認することをおすすめします。 所有するアパートがどの耐震基準・耐震等級に該当するの […]

【経験者の視点で地震に備える】被災経験者の防災対策を確認しよう│その他個人でできる対策も解説
2024年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【経験者の視点で地震に備える】被災経験者の防災対策を確認しよう│その他個人でできる対策も解説

「地震などの災害を受けた場合に備えて、効率的に対策を立てたい」こうした希望を聞くことがあります。 地震に遭遇した場合に備えるべき事柄は、実際に地震被害に遭った人の意見を参考にすると効率的です。 そこで本記事では、地震の被 […]

防災について「家族で決めておくこと」とは?地震や火災が起きる前に備える必要性も解説
2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

防災について「家族で決めておくこと」とは?地震や火災が起きる前に備える必要性も解説

「防災について、家族で決めておくことは何ですか?」本記事では、こうした疑問にお答えします。 地震を始めとする災害に遭遇した場合、事前に備えておかなければ食べ物や飲み物、日用品が不足します。また、連絡手段を決めておかなけれ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

よく読まれている記事

  • 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説
  • 南海トラフ巨大地震の危険地域とは 「南海トラフ巨大地震」の危険地域はどこだろう|正しく把握しておこう
  • 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説
  • 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介
  • 過去の南海トラフ地震 南海トラフ地震は過去にも繰り返し発生している!経緯を知って未来に備えよう

最新記事

  • 2025年8月19日防災・減災地震地震対策対策防災倒壊耐震【保育園、幼稚園の地震対策】備えから訓練、保護者との連携まで児童の安全を守る対策を紹介
  • 2025年8月3日制震ダンパー住宅木造戸建て新築築年数住宅・家創り日本の木造住宅は寿命が短い?短命の原因、耐震性向上など長寿命化対策もご紹介
  • 2025年8月2日制震ダンパーリフォーム・中古木造リフォーム耐震地震対策リノベーション耐震リフォーム住宅・家創り耐震古民家の耐震補強はどうすればいい?耐震・制震・免震など耐震性を高める方法を徹底解説
  • 2025年8月1日家づくりツーバイフォー工法耐震性住宅ツーバイフォー工法の住宅とは?メリット・デメリットなどの特徴、耐震性についても解説
  • 2025年7月29日耐震・免震地震対策対策耐震診断耐震補強防災耐震リフォーム耐震補強工事住宅・家創り耐震耐震耐震相談はどこにする?相談窓口の例、耐震診断と補強の流れや気になる補助制度も解説

コラムアーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 全国の採用ビルダー
    • 採用情報
    • CSR活動
    • コラム
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南2丁目16番2号
太陽生命品川ビル28F
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram
  • youtube

Copyright © トキワシステム All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
資料請求 オンライン相談 お問い合わせ
製品紹介 サポート 施工事例 問合わせ 会社概要
資料請求 資料請求
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─