制震装置・制震ダンパー トキワシステム

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─

コラム

  1. HOME
  2. コラム

タグ一覧

  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 首都直下型地震

東京・首都直下型地震はいつ来る?それとも来ない?│地震対策の具体例も紹介

「東京都、首都直下型の地震はいつ来るのだろう」 このように、東京都を中心とした地震に対して不安を感じる方は多いでしょう。 特に「いつ来るのか」という地震の発生時期が気になる方は多いのではないでしょうか。   そ […]

2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤

【地震の種類を解説】発生原因・揺れ方・大きさで分類できる地震

地震には複数の種類があることをご存知でしょうか。地震の種類によって行うべき対策は変わります。 そこで本記事では、地震の種類について詳しく解説します。 「発生原因」「揺れ方」「大きさ」といった尺度で分類される地震について見 […]

2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

水槽の【地震対策】をわかりやすく解説|室内を地震から守り安全に

地震大国である日本において、地震への対策は欠かせません。 そんな中、意外と見落としがちなのが『水槽』の地震対策です。 水槽は多くの場合でガラス・水・電気を使用しており重量もあるため、飼っている魚や水槽周りへの影響を考える […]

2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

工務店ブランディングの第一歩「SWOT分析」についてわかりやすく解説

マイホームやリフォーム・リノベーションをお考えのお客様は、いくつかの工務店やハウスメーカーと比較検討するケースがほとんどです。 このような中で競合他社と差別化を図る手段として、工務店も自社の「ブランディング」を行うことが […]

災害に強い家を建てる方法
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

『災害に強い家』にする、間取り・設備・構造や土地選びの工夫とは?│地震・津波・台風・豪雨に備える

「災害に強い家に住みたい」地震や台風といった災害のニュースが流れると、このように感じる方もいるでしょう。 本記事では、災害に強い家にするための対策について解説します。 これから家を建てる方や、すでに家を建てた方にとっても […]

2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤

『軟弱地盤とは?』定義・マップでの確認方法を紹介│対策・改良工法も解説

「軟弱地盤」とは、粘土質の柔らかい土で構成された地盤を指します。 建物を建てると、安定性が失われることや不同沈下が発生する場合があり、土地利用の際は注意が必要な地盤といえます。   本記事では、軟弱地盤の定義を […]

新旧耐震基準と2000年基準の違いとは?|耐震性の確認や耐震補強の方法を解説
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震等級・耐震基準

新旧耐震基準と2000年基準の違いとは?|耐震性の確認や耐震補強の方法を解説

新築や耐震リフォームで安全な住まいを実現させるためには、まずは新旧耐震基準と2000年基準の違いを把握しましょう。 改正の背景となる過去の地震被害を確認することで、適切な耐震診断や補強工事の検討、地震リスクへの対策がしや […]

【長期優良住宅】2022年10月改正点のポイントを解説
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

【長期優良住宅】2022年10月改正点のポイントを解説|耐震性も変更に

長期優良住宅は新築は2009年6月より開始された認定制度です。 国土交通省の発表によると、長期優良住宅認定制度は令和3年度末で135万戸が認定を受けています。 長期優良住宅は2022年10月に改正され、耐震性など私たちに […]

住みながらできる木造住宅の耐震補強工事とは
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

住みながらできる木造住宅の耐震補強工事とは|内容や注意点を解説

「マイホームに耐震補強を行いたいが、仮住まいを準備してまで行うのはハードルが高い」 こうお考えの方は多いのではないでしょうか。 日本の戸建て住宅の約8割が木造ですが、木造住宅への耐震補強工事は、内容によっては住みながら行 […]

富士山と地震の関係|南海トラフ地震との関係も?過去には大地震前後の噴火もあった
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ

富士山と地震の関係|南海トラフ地震との関係も?過去には大地震前後の噴火も

現在日本にある111の活火山のうち、「富士山」は特に噴火が警戒されている火山です。 富士山の噴火による溶岩流や火砕流といった被害だけでなく、地震と富士山噴火の関連性や連続災害についても関心が高まっています。 そこで今回の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

よく読まれている記事

  • 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説
  • 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介
  • 地震の世界ランキング 地震の世界ランキングで日本は何位?規模や頻度や被害から見てみよう
  • 【地震のときはどこが一番安全?】外と中、安全・危険な場所を紹介します 【地震のときはどこが一番安全?】外と中、安全・危険な場所を紹介します
  • 地震の時1階と2階はどちらが安全? 【地震】戸建では1階と2階のどちらが安全? メリットとデメリットを知っておこう

最新記事

  • 2025年7月3日防災・減災地震地震対策二次災害一次災害防災災害減災耐震災害に強い家とは?地震・台風・水害に備える住まいづくりのポイントを解説
  • 2025年7月2日耐震・免震被害耐震基準地震対策免震地域震度6震度7耐震診断耐震等級大地震巨大地震耐震補強耐震構造地震に強い耐震性ダンパー制震地震住宅木造地震に強い家の形、特徴とは?構造・間取り・地盤まで徹底解説【耐震・制震・免震の違いも紹介】
  • 2025年7月1日耐震・免震住宅制震装置制振装置地震対策制震装置制震とは?耐震・免震との違い、制震装置の種類も解説
  • 2025年6月26日防災・減災減災地震戸建て自助・公助・共助防災防災リテラシーアパート日本の地震に対する外国人の反応とは?反応の理由、安全を守る対策を解説【事業者必見】
  • 2025年6月19日震度・地盤地震対策地域活断層住宅・家創り地盤断層型地震「活断層がない県」はある?活断層の危険性や過去の被害、具体的な対策も解説

コラムアーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 全国の採用ビルダー
    • 採用情報
    • CSR活動
    • コラム
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南2丁目16番2号
太陽生命品川ビル28F
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram
  • youtube

Copyright © トキワシステム All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
資料請求 オンライン相談 お問い合わせ
製品紹介 サポート 施工事例 問合わせ 会社概要
資料請求 資料請求
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─