2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震 結局「耐震・免震・制震」のどれがいいの?効果的な組み合わせの解説と実例を紹介 自分達が住む家は、地震に強い家であってほしいもの。 特に戸建住宅を建てたり購入したりする場合は、自分達で耐震性などといった建物の性能について知っておかなければなりません。 建物の地震対策には「耐震・免震・制震」の3つ技術 […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり 【木造】ハウスメーカーは地震に強い?工務店は?各社の比較とチェックポイント|プラスαの地震対策も 日本はご存知の通り地震大国であり、南海トラフ地震、首都直下型地震など今後懸念されている大規模地震も数多くあります。 そんな日本でマイホームを建てるなら、「地震に強い家を建てたい」と考えるのは当然です。 日本の戸建て住宅の […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制震構造のメリットとデメリット|きちんと知って住宅に万全の地震対策を 日本の戸建住宅の多くは木造住宅ですが、こうした木造戸建て住宅の地震対策では「耐震構造」「免震構造」「制震構造」の3つが大きな柱となっています。 あなたがお住まいの住宅は、どの様な地震対策が施されている構造かご存知でしょう […]
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震 【2023年最新版】耐震リフォームの補助金制度|利用の流れや注意点を解説 「家を建てて随分経つけど、耐震性は大丈夫かしら?」 「家の耐震性は気になるけど、費用が心配…。」 このような心配や不安を抱えている方は、少なくありません。 既存の住宅の耐震性を上げるには、耐震リフォームがおすすめです。 […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震 【いまさら聞けない?】耐震構造ってなんだろう?メリット・デメリットを知っておこう 地震大国に暮らす私たちにとって、「耐震」というワードはもはや当たり前となりつつあります。 地震の揺れに耐えれるよう設計された建築物の構造を「耐震構造」といいますが、こうした耐震性に優れた耐震構造の住宅と聞くと、「ただただ […]
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災 【地震のときはどこが一番安全?】外と中、安全・危険な場所を紹介します 近くで地震が起きたとき、大きな地震があったとニュースで報じられたとき「地震が起きたとき、どこが一番安全なんだろう?」と疑問に思う人もいるでしょう。 適切な場所に身を置くことで命が守られ怪我を避けられるなら、ぜひ知っておき […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災 【住宅の地震対策が不安?】国の取り組みとは?個人で出来る地震対策も解説 地震の多い日本において、地震に備えて対策を講じておくことは、自分や家族の命を守るためにとても大切です。 国では様々な地震対策がなされていますが、中でも普段私たちが過ごす時間の多い「住宅」に関する地震対策への取り組みが多岐 […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり 【地震が来た時】家の中で安全な場所はどこ?家中安全にする方法が知りたい! 家の中で突然、緊急地震速報のアラームが鳴りはじめたとき、あなたはどうしますか? まずはとにかく自分の身を守ることを優先しなければなりません。 倒れてきそうな家具や落下物から頭を保護し、丈夫なテーブルの下などに隠れることが […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震 耐力壁は大事?筋交いとは?耐震性を高めより地震に強い住宅にする方法とは 戸建ての家を新築するときやリフォームを行う際に、「耐力壁」や「筋交い」という言葉を耳にすることでしょう。 ハウスメーカーや工務店の設計担当者から、 「これは耐力壁だから移動できません」 などというフレーズを聞くこともある […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり 【地震】戸建では1階と2階のどちらが安全? メリットとデメリットを知っておこう 地震が発生したときに家にいた場合、1階と2階のどちらが安全なのでしょうか。 地震は、私たちが寝ていようが仕事をしていようが、容赦なく発生します。 そして私たちが「家にいる時間」は、平日で約15時間、土日は16~17時間と […]