制震装置・制震ダンパー トキワシステム

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─

コラム

  1. HOME
  2. コラム

タグ一覧

  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
【赤ちゃん連れの地震対策】どうする、どう備える?避難方法別に具体的な方法を解説
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【赤ちゃん連れの地震対策】どうする、どう備える?避難方法別に具体的な方法を解説

「家族に赤ちゃんがいる場合、地震に対してどういった備えをするべきか知りたい」こうした声は多いものです。 そこで本記事では、大きな地震が発生したとき、赤ちゃん連れの方がどのように行動するべきか、またどのように備えるべきか解 […]

【木造住宅は耐震性が低い】はホント?実は強度が高い木造住宅│さらに耐震性を高める方法も解説
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 株式会社トキワシステム 家づくり

【木造住宅は耐震性が低い】はホント?実は強度が高い木造住宅│さらに耐震性を高める方法も解説

「木造住宅は耐震性が低いですか?」こうした質問を頂くことがあります。 結論からお伝えすると、木造住宅は鉄筋やRC(鉄筋コンクリート)といった建材の建物と同等の強度を持ちます。 十分な強度があることの理由や、さらに耐震性を […]

断層型地震とは?仕組みや特徴、対策についてわかりやすく解説
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 株式会社トキワシステム 震度・地盤

断層型地震とは?仕組みや特徴、対策についてわかりやすく解説

首都直下型地震は、地震の種類としては「断層型地震」に当たります。本記事では、断層型地震とはどのような地震なのか、仕組みや特徴について分かりやすく解説します。 断層型地震に対して事前に取るべき対策も紹介しますので、地震に不 […]

2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【海の近くで地震】どうする?海の近くに住む場合の地震・津波対策を解説

「地震が起きたとき、海の近くにいたらどうすればよいのか」「海の近くに住む場合、地震や津波にどのように備えればよいのか」本記事では、こうした疑問にお答えします。 海の近くで家を建てる場合、地震の揺れが増幅することや津波の発 […]

【職場で地震が起きたらどうするべき?】職場ができる地震対策、個人でするべき地震対策も解説
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【職場で地震が起きたらどうするべき?】職場ができる地震対策、個人でできる地震対策も解説

「職場で地震が起きたらどうすればいい?」このように不安に思う方は多いもの。 そこで本記事では、職場で地震が発生した場合の動き方を解説します。 事業主が取るべき地震対策や、個人でできる地震対策も紹介しますので、職場で大きな […]

地震で仕事がなくなることはある?企業がするべき対策、個人がするべき対策を解説
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 株式会社トキワシステム 防災・減災

地震で仕事がなくなることはある?企業がするべき対策、個人がするべき対策を解説

「地震発生後、仕事がなくなることはありますか?」このような質問を頂くことがあります。 地震で会社や自宅が被害を受けた場合、安全を確認できた後に考えるべきは収入の減少など経済面についての不安を払拭する方法です。地震によって […]

【田んぼだった土地に分譲地、家を建てる】大丈夫?液状化や水害リスク、揺れの増幅率などを確認しよう
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 株式会社トキワシステム 家づくり

田んぼだった土地に分譲地、家を建てても大丈夫?液状化や水害などリスクを確認、対策も解説

「田んぼだった土地が分譲地として売り出されている。家を建てる場合に危険はない?」本記事では、こうした疑問にお答えしています。 元々田んぼだった土地は、水害の発生や地震後の液状化について不安になる場合がありますが、注意する […]

【首都直下地震と南海トラフ地震は どっちがやばい?】取るべき対策についても紹介
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 株式会社トキワシステム 首都直下型地震

【首都直下地震と南海トラフ地震はどっちがやばい?】取るべき対策についても紹介

「首都直下地震と南海トラフ地震はどっちがやばい?」本記事では、こうした疑問にお答えします。 日本でこれから発生する確率が高い地震として、首都直下地震と南海トラフ地震が挙げられます。どちらの方が被害が甚大になるのか、気にな […]

【災害時になくて困ったもの】とは?理由も紹介│事前に備えたいポイントも紹介
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【災害時になくて困ったもの】とは?理由も紹介│事前に備えたいポイントも紹介

「災害時になくて困ったものは何ですか?」本記事では、こうした疑問にお答えします。 地震の発生後、避難所で過ごす場合でも在宅避難する場合でも、不足して困るものは数多くあります。被災後に調達することは困難ですので、地震が起こ […]

【病院・クリニックでの地震対策7選】対策が必要になる理由も紹介
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【病院・クリニックでの地震対策7選】対策が必要になる理由も紹介

「病院やクリニックにおける地震対策について知りたい」 本記事では、こうした要望に対して、小規模な病院やクリニックで取ることのできる災害対策について解説します。 災害の発生時はケガをする方が多いことから、大規模な拠点病院だ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

よく読まれている記事

  • 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説
  • 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介
  • 南海トラフ巨大地震の危険地域とは 「南海トラフ巨大地震」の危険地域はどこだろう|正しく把握しておこう
  • 過去の南海トラフ地震 南海トラフ地震は過去にも繰り返し発生している!経緯を知って未来に備えよう
  • 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説

最新記事

  • 2025年8月19日防災・減災地震地震対策対策防災倒壊耐震【保育園、幼稚園の地震対策】備えから訓練、保護者との連携まで児童の安全を守る対策を紹介
  • 2025年8月3日制震ダンパー住宅木造戸建て新築築年数住宅・家創り日本の木造住宅は寿命が短い?短命の原因、耐震性向上など長寿命化対策もご紹介
  • 2025年8月2日制震ダンパーリフォーム・中古木造リフォーム耐震地震対策リノベーション耐震リフォーム住宅・家創り耐震古民家の耐震補強はどうすればいい?耐震・制震・免震など耐震性を高める方法を徹底解説
  • 2025年8月1日家づくりツーバイフォー工法耐震性住宅ツーバイフォー工法の住宅とは?メリット・デメリットなどの特徴、耐震性についても解説
  • 2025年7月29日耐震・免震地震対策対策耐震診断耐震補強防災耐震リフォーム耐震補強工事住宅・家創り耐震耐震耐震相談はどこにする?相談窓口の例、耐震診断と補強の流れや気になる補助制度も解説

コラムアーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 全国の採用ビルダー
    • 採用情報
    • CSR活動
    • コラム
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南2丁目16番2号
太陽生命品川ビル28F
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram
  • youtube

Copyright © トキワシステム All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
資料請求 オンライン相談 お問い合わせ
製品紹介 サポート 施工事例 問合わせ 会社概要
資料請求 資料請求
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─