2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 株式会社トキワシステム 地震 活断層とは?どこにあるの?活断層と地震の関係を知って適切な対策を 地震の多い日本では、「活断層」が気になる方はとても多いのではないでしょうか。 国土交通省によると日本では2千以上もの「活断層」が見つかっており、まだ地下に隠れていて地表に現れていないものもたくさんあるとのことです。 そこ […]
2022年6月20日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 株式会社トキワシステム 地震 日本の地震ランキング【関東版】を調べてみました|近隣地域によって建物への危険度は変化する 地震発生時、大きな揺れには大きな関心が集まります。 しかし同じ近隣地域であっても、危険度は大きく変化します。 関東エリアではどのような違いがあるのかを調べてみました。 これからの地震対策に活かす方法と地震に強い家にするポ […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 株式会社トキワシステム 地震 相模トラフ巨大地震とは?過去の記録やこれからの可能性を知っておこう 地震に対する様々な情報が増えている昨今、「トラフ」という言葉を聞く機会は多々あると思います。 よく耳にするのは南海トラフ沿いを震源とする「南海トラフ巨大地震」ですが、実は「相模トラフ」沿いを震源とする「相模トラフ巨大地震 […]
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 株式会社トキワシステム 地震 前回起きた南海トラフ地震の詳細を知っておこう~来るべき地震に備えて~ 「南海トラフ地震が起きるというけど、いつ起きるの?」 「もし本当に起きたらどんな被害があるの?」 各地で地震が頻発している今、このような不安を抱えていないでしょうか? 南海トラフ地震は30年以内に発生する確率が70~80 […]
2022年5月24日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 株式会社トキワシステム 地震 地震火災の恐ろしさ|被害を防ぎ減らすために私たちができる行動とは 「地震が来ても震度が大きくなければ大丈夫」 そんな風に思っていませんか? 大きな揺れはもちろん恐ろしいですが、地震で恐ろしいのは震度の大きさだけではありません。 大規模な地震の後には津波などの二次災害が発生し、より大きな […]
2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月24日 株式会社トキワシステム 地震 震度4以下の地震の揺れが住宅に及ぼす影響とは|繰り返す揺れの恐怖 地震発生時、大きな揺れには大きな関心が持たれる一方、震度4以下の小さな揺れには安堵感を感じてしまうのが実情です。 しかし住宅にとっては震度4以下の小さな揺れでも、見えない損傷を受けるケースも少なくありません。 地震の揺れ […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月24日 株式会社トキワシステム 地震 芸予地震とは?震度や被害は?災害の少ない中国地方でも地震は起こる 近年、集中豪雨などの自然災害が増えているとはいえ、それでも大きな地震などは少ないと言われている中国地方。 特に瀬戸内と聞くと、波も低く気候もおだやかなイメージがありますね。 そんな中国地方でも、過去に瀬戸内海を震源とした […]
2022年4月28日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 株式会社トキワシステム 地震 何だか最近地震が多い|今の現状とこれからできる地震対策とは 2022年に入り、最近地震が多いなぁ・・・と感じている人も、多いのではないでしょうか。 最近では東日本大震災を思い出させるような地震が、東北地方を中心に発生しています。 そのため、今後の動向に注意している方や地震の多さを […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 株式会社トキワシステム 地震 いつまでも続く余震に強い住宅とは|耐震性の向上だけでは不十分? 現在、連日のように日本のどこかで地震が発生しています。 そしてご存知のとおり、過去にも大きな地震が幾度となく繰り返されています。 中でも大きな地震が起きた後のいわゆる「余震」は、本震で経験した恐怖心がさらに高められ不安に […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 株式会社トキワシステム 地震 地震が起きたとき住宅のガスはどうなる?私たちがすべきことと復旧まで 地震による被害は多岐にわたりますが、その中のひとつに「火災」があります。 1995年1月17日に起きた「阪神淡路大震災」では発生地震直後から火災が多発し、火災による被害は全焼6,965棟、半焼80棟にのぼりました。(出典 […]
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 株式会社トキワシステム 地震 緊急地震速報は震度何から?仕組みを把握して落ち着いた行動をとろう 地震に関する技術の進歩に伴い、昨今は大きな地震が来る前に「緊急地震速報」によって知ることができます。 緊急地震速報をテレビで見たりアラームで聞いたりすることで、机の下に隠れるなどの次にとるべき行動に移ることが可能です。 […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 株式会社トキワシステム 地震 南海トラフ地震対策はどうなっている?|ライフラインの復旧と住宅の備え 世界の中でも地震の発生が多い日本では、南海トラフ地震や首都直下地震など「今後発生するかもしれない地震」に対しての関心が高まっています。 地震などの災害時、自宅を含め建物の損害も大きな注意点ではありますが、ライフラインの停 […]