制震装置・制震ダンパー トキワシステム

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─

コラム

  1. HOME
  2. コラム

タグ一覧

  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

耐力壁は大事?筋交いとは?耐震性を高めより地震に強い住宅にする方法とは

戸建ての家を新築するときやリフォームを行う際に、「耐力壁」や「筋交い」という言葉を耳にすることでしょう。 ハウスメーカーや工務店の設計担当者から、 「これは耐力壁だから移動できません」 などというフレーズを聞くこともある […]

地震の時1階と2階はどちらが安全?
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

【地震】戸建では1階と2階のどちらが安全? メリットとデメリットを知っておこう

地震が発生したときに家にいた場合、1階と2階のどちらが安全なのでしょうか。 地震は、私たちが寝ていようが仕事をしていようが、容赦なく発生します。 そして私たちが「家にいる時間」は、平日で約15時間、土日は16~17時間と […]

地震による家の倒壊の原因と対策
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

地震で家が倒壊しそう?!原因・防止対策・そしてとるべき行動を解説

全国各地で地震が頻発していますが、大規模と言われる地震では必ず家などの倒壊被害が発生しています。 1995年に起きた阪神淡路大震災では、亡くなった方の実に8割以上が建物の倒壊などによる圧死が原因とされています。 大切な家 […]

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

【家が揺れる!】考えられる原因は6つ│4つの対策も解説

家が揺れると、体が振られて、棚に置いているものが揺れて、怖い思いをしてしまいます。 地震や台風の最中、どうすれば家の揺れを抑えられるのでしょうか。 本記事では、家が揺れてしまう6つの原因を解説したうえで、家の揺れを抑える […]

【地震が怖くなくなる5つの方法】そもそもどうして地震が怖いのか原因から解説!
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【地震が怖くなくなる5つの方法】そもそもどうして地震が怖いのか原因から解説!

大きな地震が発生したというニュースが入ると「私の住んでいる地域でも、地震が起こるんじゃないか」と思い、不安になる人もいるでしょう。 数ある災害の中でも、地震は最も人々に恐怖を与える災害です。 関連リンク:アイリックコーポ […]

制震ダンパーの効果
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

制震ダンパーの実際の効果を見てみよう|大阪府北部地震でわかったこと

以前は大型建造物やマンションなどで取り入れられることが多かった制震の技術ですが、近年、私たちが住む戸建住宅の地震対策として、耐震とあわせた導入が増えています。 制震の技術を用いるには、一般的に制震ダンパーと呼ばれる制震装 […]

【日本で発生する災害の種類一覧】13の災害を知って万一に備えよう
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【日本で発生する災害の種類一覧】13の災害を知って万一に備えよう

日本は災害の多い国です。地震や台風を始めとする災害に対して、普段から恐怖を感じる人も少なくはないでしょう。 災害に備えて対策を講じるなら、まずは日本においてどんな災害が発生するのかを知ることが大切です。 本記事では、日本 […]

防災リテラシーとは
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

「防災リテラシー」って?地震に関する知識を高めて万が一に備えよう

この記事を読んだらわかること ・防災リテラシーとは何かがわかります。・地震に関する防災リテラシーを高めるために必要な内容がわかります。   大規模災害が増えつつある近年、防災に関する新しい言葉として「防災リテラ […]

南海トラフ地震最新情報
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ

現時点における「南海トラフ地震」最新情報|臨時情報との違いも解説

南海トラフ地震が30年以内に起きる可能性は、70~80%と言われています。 国も南海トラフ地震に関しては啓蒙や発信を続けており、南海トラフ地震に関する最新情報も毎月発表されています。 また、南海トラフ地震に関して最新情報 […]

【防災グッズで本当に必要なものは?】厳選した14のグッズを揃えよう
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【防災グッズで本当に必要なものは?】厳選した14のグッズを揃えよう

地震を始めとする災害が発生したとき、普段簡単に入手できるはずのものが入手できなくなります。たとえば電気や水などのインフラ、照明や衛生用品といった、本当に身近なものです。 災害の発生で物が不足することを防ぐためには「防災グ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

よく読まれている記事

  • 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説
  • 地震の世界ランキング 地震の世界ランキングで日本は何位?規模や頻度や被害から見てみよう
  • 震度7の地震はどれくらい?問題点・制震ダンパーなど対策を解説│過去の地震の確認、マグニチュードとの違いなども紹介 震度7の地震はどれくらい?問題点・制震ダンパーなど対策を解説│過去の地震の確認、マグニチュードとの違いなども紹介
  • 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介
  • 【田んぼだった土地に分譲地、家を建てる】大丈夫?液状化や水害リスク、揺れの増幅率などを確認しよう 田んぼだった土地に分譲地、家を建てても大丈夫?液状化や水害などリスクを確認、対策も解説

最新記事

  • 2025年9月11日首都直下型地震地震防災直下型地震直下型地震とは?特徴と備え方を徹底解説|過去の地震やこれから発生する地震についても確認
  • 2025年9月2日家づくり対策リフォーム地震対策耐震診断耐震補強耐震リフォーム補助金住宅・家創りリフォーム・中古耐震【2025】耐震リフォーム・改修の補助金を解説│国のほか県や市町村など自治体の補助金も紹介
  • 2025年9月1日耐震・免震耐震基準地震対策対策耐震等級耐震補強耐震地震耐震とは?基準・等級・補強など、耐震対策を簡単に解説│耐震の限界、制震との組み合わせが勧められる理由も紹介
  • 2025年8月19日防災・減災地震対策対策防災倒壊耐震地震【保育園、幼稚園の地震対策】備えから訓練、保護者との連携まで児童の安全を守る対策を紹介
  • 2025年8月3日制震ダンパー戸建て住宅木造新築築年数住宅・家創り日本の木造住宅は寿命が短い?短命の原因、耐震性向上など長寿命化対策もご紹介

コラムアーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 全国の採用ビルダー
    • 採用情報
    • CSR活動
    • 協賛企業
    • コラム
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

tel0120-948-314

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南2丁目16番2号
太陽生命品川ビル28F
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram
  • youtube

Copyright © トキワシステム All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
資料請求 オンライン相談 お問い合わせ
製品紹介 サポート 施工事例 問合わせ 会社概要
資料請求 資料請求
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─