制震装置・制震ダンパー トキワシステム

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─

コラム

  1. HOME
  2. コラム

タグ一覧

  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 過去の地震

【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介

地震が発生したというニュースを見るたびに「私の住んでいる地域でも地震が起きるのでは?」と不安に感じる人もいるでしょう。 ここで気になるのは、地震が多い地域、少ない地域があるのか?ということです。 地震が多い地域は、こちら […]

2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

耐震金物ってなんだろう?種類や効果を解説|より地震に強い家にするには?

日本の戸建て住宅の実に8割近くが木造と言われており、その耐震性も年々高まってきています。 木造戸建て住宅の耐震性を高めるにはさまざまな手法や技術が用いられますが、その中のひとつに耐震金物があります。 しかし耐震金物は見え […]

「耐震・免震・制震」のどれがいいの?
2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

結局「耐震・免震・制震」のどれがいいの?効果的な組み合わせの解説と実例を紹介

自分達が住む家は、地震に強い家であってほしいもの。 特に戸建住宅を建てたり購入したりする場合は、自分達で耐震性などといった建物の性能について知っておかなければなりません。 建物の地震対策には「耐震・免震・制震」の3つ技術 […]

ハウスメーカーは地震に強い?
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

【木造】ハウスメーカーは地震に強い?工務店は?各社の比較とチェックポイント|プラスαの地震対策も

日本はご存知の通り地震大国であり、南海トラフ地震、首都直下型地震など今後懸念されている大規模地震も数多くあります。 そんな日本でマイホームを建てるなら、「地震に強い家を建てたい」と考えるのは当然です。 日本の戸建て住宅の […]

制震構造のメリットデメリット
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

制震構造のメリットとデメリット|きちんと知って住宅に万全の地震対策を

日本の戸建住宅の多くは木造住宅ですが、こうした木造戸建て住宅の地震対策では「耐震構造」「免震構造」「制震構造」の3つが大きな柱となっています。 あなたがお住まいの住宅は、どの様な地震対策が施されている構造かご存知でしょう […]

耐震リフォームの補助金制度
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

【2023年最新版】耐震リフォームの補助金制度|利用の流れや注意点を解説

「家を建てて随分経つけど、耐震性は大丈夫かしら?」 「家の耐震性は気になるけど、費用が心配…。」 このような心配や不安を抱えている方は、少なくありません。 既存の住宅の耐震性を上げるには、耐震リフォームがおすすめです。 […]

耐震構造って何だろう
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

【いまさら聞けない?】耐震構造ってなんだろう?メリット・デメリットを知っておこう

地震大国に暮らす私たちにとって、「耐震」というワードはもはや当たり前となりつつあります。 地震の揺れに耐えれるよう設計された建築物の構造を「耐震構造」といいますが、こうした耐震性に優れた耐震構造の住宅と聞くと、「ただただ […]

【地震のときはどこが一番安全?】外と中、安全・危険な場所を紹介します
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【地震のときはどこが一番安全?】外と中、安全・危険な場所を紹介します

近くで地震が起きたとき、大きな地震があったとニュースで報じられたとき「地震が起きたとき、どこが一番安全なんだろう?」と疑問に思う人もいるでしょう。 適切な場所に身を置くことで命が守られ怪我を避けられるなら、ぜひ知っておき […]

地震対策の取り組み
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【住宅の地震対策が不安?】国の取り組みとは?個人で出来る地震対策も解説

地震の多い日本において、地震に備えて対策を講じておくことは、自分や家族の命を守るためにとても大切です。 国では様々な地震対策がなされていますが、中でも普段私たちが過ごす時間の多い「住宅」に関する地震対策への取り組みが多岐 […]

地震のとき家の中で安全な場所
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

【地震が来た時】家の中で安全な場所はどこ?家中安全にする方法が知りたい!

家の中で突然、緊急地震速報のアラームが鳴りはじめたとき、あなたはどうしますか? まずはとにかく自分の身を守ることを優先しなければなりません。 倒れてきそうな家具や落下物から頭を保護し、丈夫なテーブルの下などに隠れることが […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

よく読まれている記事

  • 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説
  • 地震の世界ランキング 地震の世界ランキングで日本は何位?規模や頻度や被害から見てみよう
  • 震度7の地震はどれくらい?問題点・制震ダンパーなど対策を解説│過去の地震の確認、マグニチュードとの違いなども紹介 震度7の地震はどれくらい?問題点・制震ダンパーなど対策を解説│過去の地震の確認、マグニチュードとの違いなども紹介
  • 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介
  • 【田んぼだった土地に分譲地、家を建てる】大丈夫?液状化や水害リスク、揺れの増幅率などを確認しよう 田んぼだった土地に分譲地、家を建てても大丈夫?液状化や水害などリスクを確認、対策も解説

最新記事

  • 2025年9月11日首都直下型地震地震防災直下型地震直下型地震とは?特徴と備え方を徹底解説|過去の地震やこれから発生する地震についても確認
  • 2025年9月2日家づくり対策リフォーム地震対策耐震診断耐震補強耐震リフォーム補助金住宅・家創りリフォーム・中古耐震【2025】耐震リフォーム・改修の補助金を解説│国のほか県や市町村など自治体の補助金も紹介
  • 2025年9月1日耐震・免震耐震基準地震対策対策耐震等級耐震補強耐震地震耐震とは?基準・等級・補強など、耐震対策を簡単に解説│耐震の限界、制震との組み合わせが勧められる理由も紹介
  • 2025年8月19日防災・減災地震対策対策防災倒壊耐震地震【保育園、幼稚園の地震対策】備えから訓練、保護者との連携まで児童の安全を守る対策を紹介
  • 2025年8月3日制震ダンパー戸建て住宅木造新築築年数住宅・家創り日本の木造住宅は寿命が短い?短命の原因、耐震性向上など長寿命化対策もご紹介

コラムアーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 全国の採用ビルダー
    • 採用情報
    • CSR活動
    • 協賛企業
    • コラム
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

tel0120-948-314

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南2丁目16番2号
太陽生命品川ビル28F
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram
  • youtube

Copyright © トキワシステム All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
資料請求 オンライン相談 お問い合わせ
製品紹介 サポート 施工事例 問合わせ 会社概要
資料請求 資料請求
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─