制震装置・制震ダンパー トキワシステム

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─

コラム

  1. HOME
  2. コラム

タグ一覧

  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
実家のリフォーム
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

実家のリフォーム時に知っておきたい|デザイン以外にも大切なポイントと耐震性

実家が古くなってくると、「この先実家をどうしようか?」といった話題になる事が増えるのではないでしょうか。 少し前までは家が古くなると建て替える場合が多かったのですが、最近では親が住んでいる実家をリフォームする、実家をリフ […]

震度6~震度7の地震が来るとどうなるの?
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤

震度6強~震度7の大規模地震が来るとどうなるの?住宅は大丈夫?

震度6強~震度7のいわゆる大規模地震が起きたとき一体どの様な状況になるのかは、経験していない我々にとって未知の世界でありすぐに想像することが難しいものです。 「揺れはどれくらいの体感レベル?」「家の外はどんな状況?」「電 […]

地震の前震は必ずある?
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤

地震の前震は必ずある?前震・本震・余震と繰り返す地震の種類と対策

大きな地震の前には、前震と呼ばれる予兆のような地震が起きることがあります。 また、大きな地震の後には余震と呼ばれる地震が何度も起きることもよく知られています。 前震が発生すると「これは前震だ」とわかるのでしょうか? 前震 […]

石川県は最近地震が多い?
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 過去の地震

石川県は最近地震が多い?能登半島地方で起きた過去の地震の概要や被害を知っておこう

石川県と聞いて、地震が多いというイメージを思い浮かべる人はあまりいないかもしれません。 しかしここ数年、石川県能登地方での地震が増えているのはご存知でしょうか。 世間でも最近、石川県で地震が多い・増えていると感じている人 […]

南海トラフ巨大地震の危険地域とは
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ

「南海トラフ巨大地震」の危険地域はどこだろう|正しく把握しておこう

南海トラフ巨大地震では、広い範囲に被害が及ぶであろうことが想像に難くありません。 しかし具体的にどこが危険地域となっているのかは、知らない人が多いのではないでしょうか。 甚大な被害が予測される南海トラフ巨大地震については […]

2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

地震から大切なペットを守りたい|地震の前と後にすること・できること

大切な家族であるペットがいるご家庭において、地震が起きたときにペットのためにどんな備えが必要かわからない、万が一大地震が起きた場合はどうすればよいかわからないという方は意外と多いのではないでしょうか。 過去に起きた大規模 […]

免震とは
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

免震とは?特徴やメリットデメリットを詳しく説明|戸建住宅への向き不向き

地震の多い日本では、国の政策として大規模地震に備えた建物の耐震化が進められているように、住宅など建物への地震対策がとても重要です。 住宅への地震対策はいくつかありますが、「免震」という言葉を耳にしたことがある方も多いので […]

地震の多い県のランキング
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 過去の地震

【最新版】過去10年間で地震の多い県のランキングを調べてみました

地震大国日本では、かなりの頻度で日本のどこかで起きている地震の速報を目にします。 このような中、「地震の多い県はいったいどこなのだろう」と気になったことはありませんか? そこでこの記事では過去10年間において地震の多い県 […]

南海トラフ巨大地震における被害想定
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ

【最新版】南海トラフ巨大地震の被害想定を知る|建物・施設・人的被害

「南海トラフ巨大地震」は今後30年以内に発生する確率が70~80%といわれている大規模地震です。 私たちもただ恐れるだけではなく「どれくらいの被害が起きるのだろう」という具体的な被害想定を知ることで、南海トラフ巨大地震が […]

制震ダンパーのデメリットとは?|効果のある地震対策にするためのポイントを解説
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

制震ダンパーのデメリットとは?|効果のある地震対策にするためのポイントを解説

日本の地震対策は、耐震・制震・免震などたくさんの種類があります。 その中でも地震対策を選択する際は、どうしてもメリットに注目が行きがちで、デメリットを見落としてしまうケースが多いのです。 デメリットと聞くと「悪いこと」と […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

よく読まれている記事

  • 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説
  • 地震の世界ランキング 地震の世界ランキングで日本は何位?規模や頻度や被害から見てみよう
  • 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介
  • 震度7の地震はどれくらい?問題点・制震ダンパーなど対策を解説│過去の地震の確認、マグニチュードとの違いなども紹介 震度7の地震はどれくらい?問題点・制震ダンパーなど対策を解説│過去の地震の確認、マグニチュードとの違いなども紹介
  • 【田んぼだった土地に分譲地、家を建てる】大丈夫?液状化や水害リスク、揺れの増幅率などを確認しよう 田んぼだった土地に分譲地、家を建てても大丈夫?液状化や水害などリスクを確認、対策も解説

最新記事

  • 2025年9月11日首都直下型地震地震防災直下型地震直下型地震とは?特徴と備え方を徹底解説|過去の地震やこれから発生する地震についても確認
  • 2025年9月2日家づくり対策リフォーム地震対策耐震診断耐震補強耐震リフォーム補助金住宅・家創りリフォーム・中古耐震【2025】耐震リフォーム・改修の補助金を解説│国のほか県や市町村など自治体の補助金も紹介
  • 2025年9月1日耐震・免震耐震基準地震対策対策耐震等級耐震補強耐震地震耐震とは?基準・等級・補強など、耐震対策を簡単に解説│耐震の限界、制震との組み合わせが勧められる理由も紹介
  • 2025年8月19日防災・減災地震対策対策防災倒壊耐震地震【保育園、幼稚園の地震対策】備えから訓練、保護者との連携まで児童の安全を守る対策を紹介
  • 2025年8月3日制震ダンパー戸建て住宅木造新築築年数住宅・家創り日本の木造住宅は寿命が短い?短命の原因、耐震性向上など長寿命化対策もご紹介

コラムアーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 全国の採用ビルダー
    • 採用情報
    • CSR活動
    • 協賛企業
    • コラム
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

tel0120-948-314

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南2丁目16番2号
太陽生命品川ビル28F
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram
  • youtube

Copyright © トキワシステム All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
資料請求 オンライン相談 お問い合わせ
製品紹介 サポート 施工事例 問合わせ 会社概要
資料請求 資料請求
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─