制震装置・制震ダンパー トキワシステム

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─

コラム

  1. HOME
  2. コラム

タグ一覧

  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
耐震補強ってどんな対策なの?|制震ダンパーをプラスして効果をアップさせよう
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

耐震補強ってどのような対策なの?|制震ダンパーをプラスして効果をアップさせよう

耐震・制震・免震など、住宅に対する地震対策はさまざまです。 その中でも耐震は、1番身近に感じる対策と言えるのではないでしょうか。 では実際に耐震補強リフォームでは、どのようなことが行われるのか、皆さまご存知ですか? 今回 […]

耐震改修促進法とは
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

耐震改修促進法とは?必ず知っておきたい建築に関する法律とその内容

  建物や住宅の耐震に関する法律は、建築基準法を始め様々あります。 その中でも今回は「耐震改修促進法」に注目し、内容についてご紹介します。 この記事を読んだらわかること ・耐震改修促進法とは、「建築物の耐震改修 […]

地震発生時の行動と発生前の対策により被害は変化する
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

地震発生時の行動と発生前の対策により被害は変化する

自然災害は、日本のどこに住んでいても避けて通れないもののひとつです。 その中でも地震は、いつ、どこで発生するのかを予知することが難しいとされています。 どのような災害でも、いざという時に冷静に行動できることが、生死の分か […]

南海トラフ地震
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ

南海トラフ地震のために私達ができる対策や備えとは

地震の多い日本では、様々な大地震が想定されています。 中でも注視されているのが広範囲にわたる被害が予測される「南海トラフ地震」です。 今回は南海トラフ地震に注目し、内閣府防災による動画「【南海トラフ地震対策編】全体版」を […]

地震が起きるメカニズム
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤

地震が発生するメカニズムとは?どうやって起こるかを知っておこう!

毎日のようにどこかで起きている地震。 特に地震大国といわれる日本では、地震への対策とともに地震に関する知識も持っておく必要があります。 近年、地震はどうやって起こるのかというメカニズムを調査する技術は急速に進歩しています […]

地震による液状化現象とは
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤

地震による液状化現象とは?起きる仕組みや被害と対策を知っておこう

地震による被害のひとつに「液状化現象」があるのはよく知られています。 その一方で、液状化現象とはどのような事が起きるのかはあまり知られていません。 この記事では地震による「液状化現象」に注目し、液状化が起きる仕組みや具体 […]

震度によって被害は変化する|建物被害を抑える地震対策の方法とは
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤

震度によって被害は変化する|建物被害を抑える地震対策の方法とは

地震の発生時「震度」という表現で危険度が表されています。地震の大きさを表すことは分かっていても、詳しくは分からないという方もきっと多いのではないでしょうか。 震度の違いにより、建物にどのような被害が発生するのか。 そして […]

制震技術
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

制震技術にはどのような種類があるの?木造住宅に適した制震ダンパーとは?

建物への地震対策では「耐震」が一般的ですが、最近注目を集めてきているのが「制震」です。 制震にはさまざまな制震技術があり、それに伴う制震装置も沢山の種類があります。 今回は現在用いられている制震技術と制震装置の種類につい […]

阪神淡路大震災
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 過去の地震

1月17日「阪神淡路大震災」を振り返って~建物の倒壊からみる震災

平成7年(1995年)1月17日に起きた阪神淡路大震災。 その甚大な被害は近畿圏の広範囲にわたり、近代都市における災害として深刻な被害をもたらし、たくさんの方が犠牲となりました。 このような災害が起きた後、私たちはそこか […]

狭小住宅だからこその地震対策を|狭小住宅×制震ダンパーの有効性とは
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

狭小住宅だからこその地震対策を|狭小住宅×制震ダンパーの有効性とは

現在は狭小住宅など様々な形の建物や間取りがあります。 その種類により効果的な地震対策には違いがあります。 その建物の特徴を知ることで、効果的な地震対策を選ぶことができるのです。 大切な我が家を守る方法にもいろいろあります […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

よく読まれている記事

  • 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説
  • 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介
  • 地震の世界ランキング 地震の世界ランキングで日本は何位?規模や頻度や被害から見てみよう
  • 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説
  • 【田んぼだった土地に分譲地、家を建てる】大丈夫?液状化や水害リスク、揺れの増幅率などを確認しよう 田んぼだった土地に分譲地、家を建てても大丈夫?液状化や水害などリスクを確認、対策も解説

最新記事

  • 2025年9月11日首都直下型地震地震防災直下型地震直下型地震とは?特徴と備え方を徹底解説|過去の地震やこれから発生する地震についても確認
  • 2025年9月2日家づくり対策リフォーム地震対策耐震診断耐震補強耐震リフォーム補助金住宅・家創りリフォーム・中古耐震【2025】耐震リフォーム・改修の補助金を解説│国のほか県や市町村など自治体の補助金も紹介
  • 2025年9月1日耐震・免震耐震基準地震対策対策耐震等級耐震補強耐震地震耐震とは?基準・等級・補強など、耐震対策を簡単に解説│耐震の限界、制震との組み合わせが勧められる理由も紹介
  • 2025年8月19日防災・減災地震対策対策防災倒壊耐震地震【保育園、幼稚園の地震対策】備えから訓練、保護者との連携まで児童の安全を守る対策を紹介
  • 2025年8月3日制震ダンパー戸建て住宅木造新築築年数住宅・家創り日本の木造住宅は寿命が短い?短命の原因、耐震性向上など長寿命化対策もご紹介

コラムアーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 全国の採用ビルダー
    • 採用情報
    • CSR活動
    • 協賛企業
    • コラム
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

tel0120-948-314

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南2丁目16番2号
太陽生命品川ビル28F
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram
  • youtube

Copyright © トキワシステム All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
資料請求 オンライン相談 お問い合わせ
製品紹介 サポート 施工事例 問合わせ 会社概要
資料請求 資料請求
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─