制震装置・制震ダンパー トキワシステム

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─

コラム

  1. HOME
  2. コラム

タグ一覧

  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤

地盤改良とは?種類や地盤改良後に建てる建物への地震対策をご紹介!

建物の耐震化が求められる現代ですが、建物を建てる際には土台となる地盤の強さも当然重要です。 そこで必要となってくるのが「地盤改良」です。 今回は地盤改良に注目し、地盤改良とはどういった工事なのかその種類をお伝えするととも […]

2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 津波・洪水

地震の後に津波が来たらどうする?国の対策や避難方法を知っておこう

日本でも頻発している地震。 その後に来る「津波」の恐ろしさも、私達の記憶に刻まれているのではないでしょうか。 今回は地震の後に来る可能性のある「津波」に注目し、津波で想定される被害や国の対策、避難方法、そして個人で出来る […]

東京の街並み
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

2021年版!太陽光発電のメリットとデメリットとは?設置はいつがよい?

家を建てるときに、太陽光発電を設置するかどうか迷われる方はとても多いです。 売電価格が低がっていると言われる昨今において、太陽光発電を設置することでどのようなメリットが得られるのでしょうか。 また、設置するのは新築時と後 […]

2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震等級・耐震基準

新築建売住宅の耐震性は安心?耐震等級や強度を知るポイントとは?

新築の建売住宅と聞くと、どのようなイメージを抱きますか? 近年の新築建売住宅は建物の外観や設備の仕様、内装のおしゃれさも注文住宅と遜色ないくらいレベルが高いものが多く、以前とはずいぶんイメージが変化してきたのではないでし […]

2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

戸建てのリノベーション時には耐震補強もあわせてするのがおすすめ!

「築年数が古くなったので、建て替えずにガラッと雰囲気を変えたい」 「中古物件を購入して好きなように変えたい」 このような方々に人気の「リノベーション」ですが、せっかくリノベーションして新築のようによみがえらせるならば、耐 […]

耐震住宅
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

ダンパーとは?自動車だけじゃなく住宅の地震対策でも威力を発揮

みなさんは「ダンパー」と聞くと何を思い浮かべますか? おそらく多くの人は自動車に使われているダンパーを想像するのではないでしょうか。 実はダンパーは自動車だけでなく、建築や住宅の地震対策としても活用されているのです。 そ […]

耐震
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震等級・耐震基準

耐震等級3で安心?制震ダンパーで耐震等級プラス制震対策がおすすめ

建築基準法の改正などにより、近年の新築戸建は耐震基準が引き上げられています。 その中でも「耐震等級」を気にする人は大変多く、耐震等級3でなければ不安だという声も聞かれるほど、人々の耐震への関心度の高まりがうかがえます。 […]

制震ダンパーのメンテナンス性
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

制震ダンパーはメンテナンス性が高い制震装置!素材の種類ごとに比較

日本の各地で地震が頻発している今、人々の地震対策への関心は高く、耐震だけでなく「制震」にも注目が集まっています。 制震の方法はいくつかありますが、代表的な装置が「制震ダンパー」です。 制震ダンパーのメリットはたくさんあり […]

旧耐震基準で建てられている住宅
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

古民家再生の耐震補強に「制震ダンパー」がおすすめな理由とは?

昨今の新型コロナウィルスの影響から、在宅勤務の推奨など働き方も随分変化しました。 その中で企業や若者を中心に、地方への移住者も増えています。 そして再び注目を集めているのが古民家や空き家の活用です。特に古民家は古きよき時 […]

2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

地震の対策はどこまですればいい?住宅の耐震対策の必要性

自然災害はいつ発生するか分からないため、常に準備・対策をしておく必要があります。 その際、避難生活を想定した生活用品や食料品は大前提として、住んでいる家を地震による被害から少しでも守るための対策も必要となってきます。 そ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

よく読まれている記事

  • 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説 南海トラフ巨大地震でも『安全な県』はある?震度別都道府県の紹介と知っておきたい「備え」を解説
  • 地震の時1階と2階はどちらが安全? 【地震】戸建では1階と2階のどちらが安全? メリットとデメリットを知っておこう
  • 【南海トラフ地震と時間】揺れる時間・津波までの時間・時間差の地震とは 【南海トラフ地震と時間】揺れる時間・津波までの時間・時間差の地震とは
  • 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介
  • 【地震のときはどこが一番安全?】外と中、安全・危険な場所を紹介します 【地震のときはどこが一番安全?】外と中、安全・危険な場所を紹介します

最新記事

  • 2025年7月3日防災・減災地震地震対策二次災害一次災害防災災害減災耐震災害に強い家とは?地震・台風・水害に備える住まいづくりのポイントを解説
  • 2025年7月2日耐震・免震被害耐震基準地震対策免震地域震度6震度7耐震診断耐震等級大地震巨大地震耐震補強耐震構造地震に強い耐震性ダンパー制震地震住宅木造地震に強い家の形、特徴とは?構造・間取り・地盤まで徹底解説【耐震・制震・免震の違いも紹介】
  • 2025年7月1日耐震・免震住宅制震装置制振装置地震対策制震装置制震とは?耐震・免震との違い、制震装置の種類も解説
  • 2025年6月26日防災・減災減災地震戸建て自助・公助・共助防災防災リテラシーアパート日本の地震に対する外国人の反応とは?反応の理由、安全を守る対策を解説【事業者必見】
  • 2025年6月19日震度・地盤地震対策地域活断層住宅・家創り地盤断層型地震「活断層がない県」はある?活断層の危険性や過去の被害、具体的な対策も解説

コラムアーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 全国の採用ビルダー
    • 採用情報
    • CSR活動
    • コラム
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南2丁目16番2号
太陽生命品川ビル28F
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram
  • youtube

Copyright © トキワシステム All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
資料請求 オンライン相談 お問い合わせ
製品紹介 サポート 施工事例 問合わせ 会社概要
資料請求 資料請求
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─