制震装置・制震ダンパー トキワシステム

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─

コラム

  1. HOME
  2. コラム

タグ一覧

  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
避難所生活で困ることとは?5つの対策も解説│避難所で必要なもの、持って行ってよかったものも紹介
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

避難所生活で困ることとは?5つの対策も解説│避難所で必要なもの、持って行ってよかったものも紹介

地震や洪水といった災害に遭遇した場合、自宅に住み続けることができず、避難所での生活を余儀なくされることがあります。避難所での生活は、住み慣れた自宅と異なる点が複数ありますので、困りごとが生じることがあります。 そこで本記 […]

地盤が強い土地5つの特徴とは?│強い地盤の必要性や調べ方、弱い場合の対策も解説
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤

地盤が強い土地5つの特徴とは?│強い地盤の必要性や調べ方、弱い場合の対策も解説

「地盤が強い土地の特徴を知りたい」 一戸建てを建てる予定のある方や、アパートを建てる予定のある方などで、地震に不安を感じる方はこのように思うでしょう。 本記事では、強い地盤の土地を手に入れるために知っておきたい事柄につい […]

耐震基準を満たしていない建物の問題点・解決法│賃貸住宅の場合は?リフォームで解決する?
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震等級・耐震基準

耐震基準を満たしていない建物の問題点・解決法│賃貸住宅の場合は?リフォームで解決する?

「耐震基準を満たしていない建物はどうリフォームすればいい?」このような疑問を持つ方もいるでしょう。 特にアパートなど賃貸住宅を経営する方は、所有する物件が耐震基準を満たしていなければ「地震が発生したときに責任を問われるの […]

「木造3階建ては地震に弱い?」耐震性への不安を解消する5つの方法を解説
2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

「木造3階建ては地震に弱い?」耐震性への不安を解消する5つの方法を解説

「木造3階建ては地震に弱い?」「3階建ては耐震性に不安を感じる…」 本記事では、こうした疑問・不安を感じる方に向けて、木造3階建て住宅の耐震性の特徴、さらに耐震性を高めるための方法についても解説します。 そもそも木造3階 […]

木造住宅で地震に強い工法はどれ?木造を選択するメリット・デメリットや耐震性を高める7つの方法も解説
2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

木造住宅で地震に強い工法はどれ?木造を選択するメリット・デメリットや耐震性を高める7つの方法も解説

「木造住宅で地震に強い工法はありますか?」本記事はこうした疑問に回答しています。 一戸建てを建てるとき、RC(鉄筋コンクリート)や鉄骨など複数の選択肢がある中で、温かみが感じられることや、建築費用を抑えられる点など、複数 […]

地震でパニックになる!3つの原因と7つの対策を解説│恐怖症は住まいで解決
2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

地震でパニックになる!3つの原因と7つの対策を解説│恐怖症は住まいで解決する

「小さな地震でもパニックになってしまう」「テレビで地震や津波の映像を見ると震えが止まらない」このように、地震への恐怖から起こるパニック症状に悩む方もいるでしょう。 本記事では、地震でパニックになる原因と対策を解説します。 […]

【地震に弱い家】形など10の特徴を解説│弱い家を避ける11の方法も紹介
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

【地震に弱い家】形など10の特徴を解説│弱い家を避ける11の方法も紹介

これから家を建てる計画のある方の中には、地震に対する不安を抱えている方もいるでしょう。 地震に対する不安を解消するためには、地震に強い家を建てる必要があります。 そこで把握しておきたいのは、地震に弱い家の形・特徴です。地 […]

【在宅避難】4つのメリット3つのデメリット│必要なものや注意点など被災時に備えるべき知識を紹介
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

【在宅避難】4つのメリット3つのデメリット│必要なものや注意点など被災時に備えるべき知識を紹介

「在宅避難」とは、地震や台風など災害が発生したとき、自宅で避難することを指します。 一般的には災害が発生したとき、自治体が準備する避難所に向かいますが、あえて自宅で避難するのはどうしてなのでしょうか。 本記事では、在宅避 […]

【災害時に太陽光発電は使えない?】地震のときの危険性・デメリットと対策を解説
2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

【災害時に太陽光発電は使えない?】地震のときの危険性・デメリットと対策を解説

太陽光発電があれば、地震や台風など災害で停電を受けたときでも、自家発電して電気を創り出せます。 一方で、災害時の太陽光発電について、以下のような心配をする方もいるようです。 「太陽光発電は災害時は危険で使えない」「太陽光 […]

地震で亀裂が!壁紙・石膏ボード、柱や基礎に亀裂が入る4つの原因と6つの対策を紹介
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり

地震で亀裂が!壁紙・石膏ボード、柱や基礎に亀裂が入る4つの原因と6つの対策を紹介

地震によって、壁紙や漆喰、石膏ボード、場合によっては基礎や柱に亀裂が生じることがあります。 亀裂を見ると「もう一度地震が来たらどうしよう」「見た目が悪いから修復したい」「亀裂が入らないようにする対策は」こうした様々な疑問 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

よく読まれている記事

  • 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説 東京23区内で『地盤が強い地域』は?弱い地域で家を建てる場合の対策も解説
  • 地震の世界ランキング 地震の世界ランキングで日本は何位?規模や頻度や被害から見てみよう
  • 【田んぼだった土地に分譲地、家を建てる】大丈夫?液状化や水害リスク、揺れの増幅率などを確認しよう 田んぼだった土地に分譲地、家を建てても大丈夫?液状化や水害などリスクを確認、対策も解説
  • 新旧耐震基準と2000年基準の違いとは?|耐震性の確認や耐震補強の方法を解説 新旧耐震基準と2000年基準の違いとは?|耐震性の確認や耐震補強の方法を解説
  • 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介

最新記事

  • 2025年9月11日首都直下型地震地震防災直下型地震直下型地震とは?特徴と備え方を徹底解説|過去の地震やこれから発生する地震についても確認
  • 2025年9月2日家づくり対策リフォーム地震対策耐震診断耐震補強耐震リフォーム補助金住宅・家創りリフォーム・中古耐震【2025】耐震リフォーム・改修の補助金を解説│国のほか県や市町村など自治体の補助金も紹介
  • 2025年9月1日耐震・免震耐震基準地震対策対策耐震等級耐震補強耐震地震耐震とは?基準・等級・補強など、耐震対策を簡単に解説│耐震の限界、制震との組み合わせが勧められる理由も紹介
  • 2025年8月19日防災・減災地震対策対策防災倒壊耐震地震【保育園、幼稚園の地震対策】備えから訓練、保護者との連携まで児童の安全を守る対策を紹介
  • 2025年8月3日制震ダンパー戸建て住宅木造新築築年数住宅・家創り日本の木造住宅は寿命が短い?短命の原因、耐震性向上など長寿命化対策もご紹介

コラムアーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 全国の採用ビルダー
    • 採用情報
    • CSR活動
    • 協賛企業
    • コラム
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

tel0120-948-314

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南2丁目16番2号
太陽生命品川ビル28F
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram
  • youtube

Copyright © トキワシステム All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
資料請求 オンライン相談 お問い合わせ
製品紹介 サポート 施工事例 問合わせ 会社概要
資料請求 資料請求
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─