制震装置・制震ダンパー トキワシステム

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─

コラム

  1. HOME
  2. コラム

タグ一覧

  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

耐震・制震(制振)・免震の違いとは?

耐震、制震(制振)、免震とは? 地震対策と一言で言っても、「耐震」、「制震(制振)」、「免震」と様々な方法があります。 今回のコラム記事では、大地震から住まいを守る、3つの地震対策工法の違いを解説・深堀りしていきます。 […]

2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

何があれば安心?最低限必要の防災グッズのチェックから見直しまで

災害が起きた際に備える防災グッズについて 大地震が起きた際の防災グッズの用意、出来ていますか? 災害が起きて自宅が被災してしまった時は安全な場所に非難し、避難所生活をする事になります。 支援物資がいつ頃届くか分かりません […]

2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

緊急地震速報が鳴ったらどうするべきか?意外と知らない仕組みも解説

緊急地震速報とは 地まず、緊急地震速報とはどんなものなのでしょうか。 地震の初期微動(P波)と主要動(S波)の伝達速度の差を利用し、震源近くの地震計でP波を受信すると、震源の位置、地震の規模、想定される揺れの強さを自動計 […]

オイルダンパー
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 防災・減災

繰り返し地震から家を守る!本震と繰り返される余震に備える方法

世界の中でも地震の発生の多い国、日本。 そのため建物や私たちが暮らす家に対する地震対策は、世界の中でもトップクラスの性能を誇っています。 大切な家を守り切るためには、発生する地震の特性をしっかりと把握し、ひとつひとつ対策 […]

2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 株式会社トキワシステム 過去の地震

世界で発生した巨大地震……日本はどうなる?何かできることは?

世界規模で見る巨大地震 地震大国と呼ばれて久しい日本ですが、地震が発生するのは日本だけではありません。世界各国でも大規模な地震が発生しています。 世界規模で見た巨大地震発生の被害はどのような状況でしょうか。 1900年以 […]

2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ

南海トラフ地震の被害想定は?今後30年の巨大地震発生率は約80%!

南海トラフ地震とは 南海トラフとは、静岡県から九州エリアにかけての陸側のユーラシアプレートと海側のフィリピン海プレートの境界にある溝(トラフ)のことを言います。 この南海トラフを震源として起こる巨大地震のことを「南海トラ […]

建物倒壊はなぜ起こる?災害から我が家を守るには
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震

建物倒壊はなぜ起こる?災害から我が家を守るには

住宅は、家族の基盤となる大切なものです。 安定した生活を送るためには、地震災害があっても、倒壊しないことが大前提となります。 今回は「地震で起こるかも知れない、建物の倒壊」にクローズアップしてみましょう。 制震ダンパーは […]

2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

制震ダンパーを後付けしたい!その方法について解説

「自社が施工する建築物の耐震性能強化」「耐震リフォームプランの幅を広げる」などの目的で、自社が採用するべき「制震ダンパー」をお探しの建築業者様がいらっしゃると思います。 でも、制震ダンパーは多数の製品があり、施工性・効果 […]

制震装置の種類は主に3つ!それぞれの基本的な特徴を比べてみた
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー

3種類の制震装置それぞれの特徴

  世界の中でも地震多発国とされる日本。 人の命や財産を守る地震対策は、世界の中でもトップクラスの品質を誇っています。 「耐震」「免震」などたくさんの地震対策がありますが、その中でも今回は「制震」にクローズアッ […]

2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 株式会社トキワシステム 防災・減災

家庭でできる簡単地震対策~自宅ですぐに取り掛かれる!

できていますか?家庭で災害への備え 何の予告もなく、突然やってくる大地震。阪神淡路大震災や熊本地震では、亡くなった方、大けがをされた方の多くが倒れた家具や家屋の下敷きになったことが原因でした。 特に熊本地震では、前震、本 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • »

よく読まれている記事

  • 新旧耐震基準と2000年基準の違いとは?|耐震性の確認や耐震補強の方法を解説 新旧耐震基準と2000年基準の違いとは?|耐震性の確認や耐震補強の方法を解説
  • 地震の世界ランキング 地震の世界ランキングで日本は何位?規模や頻度や被害から見てみよう
  • 【田んぼだった土地に分譲地、家を建てる】大丈夫?液状化や水害リスク、揺れの増幅率などを確認しよう 田んぼだった土地に分譲地、家を建てても大丈夫?液状化や水害などリスクを確認、対策も解説
  • 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介 【地震が少ない県はどこですか?】震度4以上の地震の少ない県をランキング形式で紹介
  • 日本で地震の多い場所はどこだろう

最新記事

  • 2025年10月9日耐震・免震耐震新築耐震基準耐震等級耐震リフォーム住宅・家創り【耐震住宅の基準】徹底解説│旧、新、2000年基準や耐震等級、基準を満たしていない建物の扱いなど疑問へも回答
  • 2025年9月29日耐震等級・耐震基準耐震補強木造新築リフォームリノベーション耐震等級耐震性能耐震金物住宅・家創りリフォーム・中古「耐震等級3は意味がなかった」「耐震等級1・2でも十分だった」と後悔しない家づくりの方法
  • 2025年9月20日制震ダンパー制震(制振)ダンパー種類制震構造とはダンパーダンパー制震【耐震性を高める】制震ダンパーはどこがいい?ランキングでの紹介は難しい?価格や特徴など、製品を選ぶ7つの方法を解説
  • 2025年9月11日首都直下型地震防災直下型地震地震直下型地震とは?特徴と備え方を徹底解説|過去の地震やこれから発生する地震についても確認
  • 2025年9月10日制震ダンパー制震制震構造制振制震装置制振装置【耐震性の高い家でも効果的】制震ダンパー、構造やメリット・デメリットを徹底解説

コラムアーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 地震
  • 防災
  • 住宅・家創り
  • 地震対策
  • 耐震
  • 制震
  • ダンパー
  • 地域
  • リフォーム・中古
  • 免振
  • ランキング
  • sdgs
  • ユーザー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 全国の採用ビルダー
    • 採用情報
    • CSR活動
    • 協賛企業
    • コラム
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

tel0120-948-314

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市中央区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南2丁目16番2号
太陽生命品川ビル28F
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram
  • youtube

Copyright © トキワシステム All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
資料請求 オンライン相談 お問い合わせ
製品紹介 サポート 施工事例 問合わせ 会社概要
資料請求 資料請求
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • 制震装置「αダンパーExⅡ」の特徴
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • 導入の流れ
    • 導入の流れ─ ビルダー様 ─
    • 導入の流れ─ お施主様 ─
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
    • 新築
    • リフォーム
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 採用情報
    • CSR活動
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ ─ ビルダー様 ─
    • お問い合わせ ─ お施主様 ─