制震装置・制震ダンパーならαダンパーEXⅡ

  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • コンパクト&高制震技術
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
  • よくある質問
  • コラム
  • 会社概要
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
  • 制震ダンパー
  • 制震装置
  • 油圧ダンパー
  • グッドデザイン賞
  • オイルダンパー
  • 種類
  • ゴムダンパー
  • 金属ダンパー
  • オイル(油圧)ダンパー
  • 仕口ダンパー
  • 壁ダンパー
2020年3月26日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 株式会社トキワシステム 住宅

木造住宅に制震をプラス!耐震のひとつ上の安心

日本の住宅、建物はほとんどが木造 木造住宅は、その名の通り、木材を構造体(こうぞうたい)に用いて造ります。 要は「木を使って造られた家」という考えで大丈夫です。 ここ日本では木造住宅が主流となっており、その割合は実に※8 […]

2020年3月26日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 株式会社トキワシステム 住宅

「正常性バイアス」を知っていますか?|災害時に命取りとなる人間の恐ろしい心理とは

みなさんは、「正常性バイアス」という言葉を知っていますか。 この正常性バイアス とは、「正常化の偏見」と呼ばれる心理学用語のひとつになります。 生活を送る中で、予期しない事態に対峙した際に「ありえない」「信じられない」「 […]

震度5
2020年3月26日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 株式会社トキワシステム 地震

日本で起きた3つの大地震がもたらしたものは?今後の対策を考える

3つの大きな地震がもたらしたこと 日本は昔から言わずとしれた地震大国です。 小さい規模の地震はほぼ毎日どこかで発生しています。 しかし、やはり気になるのが、いつか起こると言われている巨大地震です。 過去の事例でいうと、南 […]

2020年3月26日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 株式会社トキワシステム その他

『B.S.TIMES』Vol.26に弊社代表の中本智規のインタビューが掲載されました

インタビューマガジン『B.S.TIMES』のVol.26に弊社代表取締役の中本智規のインタビューが掲載されました。 インタビュー内では、プロレスラーの藤波辰爾様との対談を通じて、代表中本智規の「αダンパーExⅡ」の開発の […]

2020年3月26日 / 最終更新日 : 2022年1月10日 株式会社トキワシステム 地震

建築基準法の耐震基準を解説、マイホームに備えて知っておきたい知識

地震から住まいを守る方法は、たくさんあります。 その基本となる部分が「建築基準法」と「耐震基準」です。 建築基準法は、日本で暮らす私たちの生命・健康・財産を守り、安全に快適に暮らせるよう「建物や土地に対してのルール」とな […]

2020年3月26日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 株式会社トキワシステム 地震

地震が来て真っ先に取る行動は?事前対策と初期対応が明暗を分けます

地震対策は防災グッズを用意したら終わりではありません 大地震にそなえて対策を!と叫ばれて久しいですが具体的にどのような対策をされていますか? 日本はいわずと知れた地震大国なので、そうした言葉は聞き流してしまっている方も多 […]

2019年1月1日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 株式会社トキワシステム 地震

保護中: 「構造計算」とは?マイホームの地震対策に必要?

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13

よく読まれている記事

  • 何だか最近地震が多い今の現状とこれからできる地震対策とは
    何だか最近地震が多い|今の現状とこれからできる地震対策とは

    2022年に入り、最近地震が多いなぁ・・・と感じている人も、多いのではないでしょ...

  • 日本で地震の多い場所はどこだろう

    世界の中でも地震の発生の多い国、日本。 平成の時代では、阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地...

  • 地震イメージ
    震度7の地震はどのくらいなのか?震度の段階とマグニチュードの関係性について解説

    震度とマグニチュードの違い 地震が起こるたびに耳にする震度とマグニチュード。 もし、大地震が起きた...

  • 過去の南海トラフ地震
    南海トラフ地震は過去にも繰り返し発生している!経緯を知って未来に備えよう

    今最も恐れられている地震のひとつに「南海トラフ地震」があります。 ...

  • 震度5
    日本で起きた3つの大地震がもたらしたものは?今後の対策を考える

    3つの大きな地震がもたらしたこと 日本は昔から言わずとしれた地震大国です。 小さい規模の地震は...

最新記事

  • 2022年6月24日地震制震ダンパー活断層とは?どこにあるの?活断層と地震の関係を知って適切な対策を
  • 2022年6月20日地震日本の地震ランキング【関東版】を調べてみました|近隣地域によって建物への危険度は変化する
  • 2022年6月16日地震住宅相模トラフ巨大地震とは?過去の記録やこれからの可能性を知っておこう
  • 2022年6月9日住宅制震ダンパー地震に強い家の形とは?更に地震に強い家にするためにできることとは
  • 2022年6月3日住宅制震ダンパー耐震等級はどうやって決められているの?|耐震性能を高めるためのポイントを解説します

コラムアーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 制震ダンパー
  • 制震装置
  • 油圧ダンパー
  • グッドデザイン賞
  • オイルダンパー
  • 種類
  • ゴムダンパー
  • 金属ダンパー
  • オイル(油圧)ダンパー
  • 仕口ダンパー
  • 壁ダンパー
資料請求はこちら
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • コンパクト&高制震技術
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • 製品サポート
  • 取引先様専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
    • 主要取引先一覧
株式会社トキワシステム

株式会社トキワシステム

統括営業本部
〒432-8068
静岡県浜松市西区大平台2丁目48番24号
TEL 0120-948-314 FAX 053-525-8822

東京営業所
〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目17番6号
TEL 03-6550-9250 FAX 03-6550-9251

  • facebook
  • instagram

Copyright © 制震装置・制震ダンパーならαダンパーEXⅡ All Rights Reserved.

資料請求はこちら
資料請求はこちら
TOPへ戻る
MENU
  • 製品紹介
    • 初めての方へ
    • 地震の揺れをよく吸収
    • コンパクト&高制震技術
    • メンテナンスフリー
    • 120年製品保証
    • 新築・リフォーム問わず設置可能
  • サポート
  • お客様の声
    • お施主様の声
    • 工務店様の声
  • 施工事例
  • よくある質問
  • コラム
  • 会社概要
  • お問い合わせ